自動車保険の一括見積もりをいくつか試して見たら、同じ保証内容でも、見積もりサイトによって価格が違うことに気づきました。
普通に契約したソニー損保を継続する価格よりも、一括見積もりサイト経由で見積もりとった保険会社のほうが、同じ保証内容で約17000円も安くなったのです。
しかも、同一の保険会社の同じプランでも、見積もりサイトによって価格が違うものもあります。
その理由を調べてみましたので、ご報告します。
このページの目次
ネットから契約した通販型自動車保険の切り替え時期だった
我が家の自動車保険は、ネットから契約した、通販型の自動車保険でした。
ソニー〜〜〜損保〜♪ です。
通販型なので、決してバカ高いわけではありません。
(というか、安い方だと思ってました)
でも、もっと安くしたかったので調べて見ることにしました。
どのご家庭にも、今はとにかく安くしたいという時期がありますよね・・・。
うちは、今がその時です。
2つの一括見積もりサイトを試して見た
引っ越しの見積もりをしたときの経験から、「一括見積もりで出すと、業者が競合しあって勝手に安くしてくる」ということは知っていました。
でも、自動車保険の一括見積もりを試すのは初めてでした。
どこでもよかったので、適当に「価格.com」の自動車保険一括見積もりと、あともう一社「インズウェブ」の自動車保険一括見積もりを試してみました。
価格がこんなに違う
私の場合、自動車保険の見積もり条件はこんなかんじ。
- ゴールド割引
- 新車割引
- 走行距離年間8000km〜10000km
- 家族のみ運転(夫婦のみ)年齢は34歳
- 車両保険はなし
- ノンフリート等級6F(前年度)
- 事故歴なし
この条件で、見積もりをとってみた結果が以下です。
現在の保険を継続 | 一括見積もりサイトA (価格.com) |
一括見積もりサイトB (インズウェブ) |
|
ソニー損保 | 41,050 円 (継続割引あり) |
– | – |
SBI損保 | – | 24,060 円 | 23,920 円 |
チューリッヒ | – | 28,600 円 | 28,600 円 |
三井ダイレクト損保 | – | 37,960 円 | 37,960 円 |
アクサダイレクト | – | 35,520 円 | – |
損保ジャパン | – | 48,300 円 | – |
イーデザイン損保 | – | – | 29,990 円 |
まとめてみると、
- 継続割引あるのに、現在の保険を継続すると全体的に見ても高い
- 価格帯にかなり差があり、SBI損保が最安値
- 一括見積もりサイトによって価格が違う保険会社がある
特に、SBI損保はインズウェブ経由の方が安いのが気になります。
見積もりサイトによっては安くなる理由
ひとまず、一番安かったSBI損保のページに行って見ました。
マイページを開いてみると、衝撃の画面が。
一括見積もりサイト別に作られた見積もりが保存されていました。
申し込み経路「価格com」「インズウェブ」とはっきり書いてあります。
申し込み経路別にプランが分かれていて、価格も違う
さらに、価格を開いて見ると基本的な価格がまず違いました。
価格com経由だと24,060円なのに、インズウェブ経由だと23,920円と。
一括見積もりサイトから出した条件は同じです。
ここを「夫婦限定」に再設定することで、安い価格となりました。
一括見積もりで申請した条件と、異なる箇所がある場合があるので、注意が必要です。
どうやらインズウェブの運営会社がSBI系列らしい
検索して見たところ、どうやらインズウェブの運営会社は、SBIホールディングス株式会社のようです。
なるほど、自社経由に一括見積もりの窓口を作っておいて、そこを使ってもらえれば特別に安くすると・・。
ただ、最安値で保険が最低最悪の対応されても困るので、口コミを少し調べて見ました。
どうやらコスパは最高クラスで、ロードサービスはAランク、事故対応評価はBランクらしいです。
北海道在住だし、ロードサービスの評価が悪くないなら、あとは価格で妥協することにしました。
結局これだけ価格が下がった
最初に考えていた、今の保険を継続した場合(継続割引を含む)と比べて、これだけ安くなりました。
見直し前 | 見直し後 | 差額 |
---|---|---|
ソニー損保 | SBI損保 | ー |
41,050円 | 23,920円 | -17130円 |
17130円の差。
車両保険がないので元々の価格が安めなのもありますが、約4割引にもなりました。
結局、ここから弁護士特約などをつけることにしたので、約27000円の保険料(年額)に。
満足です。
あと、引越しの一括見積もりみたいな変な電話ラッシュがなかったのも、良かった点です。
使って見た一括見積もりサイト
私が使って見たインズウェブの一括見積もりはこちら。
(当サイトからの紹介リンクになっているので、リンク経由で申し込みいただけると嬉しいです。)
他の一括見積もりでも、特定の会社が安いってのが、あるのかもしれませんね。
とりあえず、うちはこれで満足しました。