ニトリでクリスマスツリーを買いました。なかなかコスパの良い綺麗なツリーだったのでご紹介します。
このページの目次
ニトリのクリスマスツリー(セットツリー)
ニトリのクリスマスコーナーにあったセットツリー。
ニトリのツリーはどれもしっかりとした造りの割に、手を出しやすいお値段でとても良かったです。
私が買ったのは、セットツリー(電飾や飾りがすべてセットのもの)・150cmで4500円くらい。
150cmの大きさでこのお値段は、実物を見て買えるものではなかなかなのではないでしょうか?
通販は品質わからないですからね。
各種サイズあり
左から、120cm、150cm、180cm。
写真はお店に展示してあったものです。
未就学児にはとても大きなサイズ(150cm)
おうちにセットしたところです。
飾り付けは3歳が自分でやったのと、結構大人も手伝いました(笑)
3歳が自分で飾りつけるには全く届かないサイズですけど、椅子に乗ったりして毎年小学生になっても楽しめるサイズだと思います。
ニトリのクリスマスツリーの良いところ
私の思う良いところと悪いところを書こうと思います。まずは良いところから。
大きくて安い
一番はコスパかなと。
セットとしてついているのは
- ツリー本体(3分割、畳める)
- 足元のカバー(赤白のフェルト)
- 飾り付け(丸い玉9個、フェルトの雪模様(赤白)、星のフェルトチェーン、てっぺんの星)
- LED電飾(電池式)
必要なものがすべてついてます。
セットツリーの飾りで十分に見栄えする
セットツリーの飾りがなかなか良い。しょぼくないです。
綺麗な飾り玉に(無地ですが)、フェルトの飾りも太くていい感じ。
白い雪のフェルトは、サイズが大小ありましたので上下のバランスも取れます。
セット以外の飾りが豊富
ニトリには、セットの飾り以外にも色とりどりのクリスマスの飾り付けが売られています。
飾り付けにはいろんなテイストのものがあって、お姫様っぽいピンクの飾りや、ファミリー向けのクマさんやサンタさんなど好きなものを選べます。
セットツリーを買うのではなく、ヌードツリー(飾りなしの木)を買って飾りを1つ1つ選ぶのも醍醐味です。
または、最初セットツリーを買っておいて、後から別の色の飾りやシリーズをつけかえる楽しみ方もできますよ。
私が買いに行った時には、すでにヌードツリーのメジャーなサイズはもう売り切れていて買えませんでした;;
ですので、うちはセットツリーをベースに、毎年子供と新しい飾りを買っていこうと思います。
LED電飾が電池式なのでどこでも設置可能
LEDの電飾が電池式(単三電池3本)です。
コードに接続する必要がないので、リビングや寝室など好きな場所に飾っておけます。
LEDがタイマー付き
LEDは簡易的なタイマーにすることもでき、毎日同じ時間に連続6時間可動にすることができます。
たとえば、夕方18時に電源をONにすれば、毎日夕方18時〜24時まで点灯になります。
(タイマーではなく、普通にON / OFFも可)
足元のスカート布がついてる
簡易的ですが、セットツリーには根元の飾り布がついています。
白いフェルト布と、その上に赤いフェルト布。
別売でふわふわのファーなども売っていますが、お金がかからずそれっぽい見た目になるのでセットツリーは便利ですね。
ニトリのクリスマスツリーの悪いところ
悪いところはあまりないのですが、少し気になったところ。
枝葉を1本1本手で広げる
最初は、すべての枝葉は畳まれています。
1本1本手で広げていかないといけないので、少し面倒かも。
葉っぱがちぎれて落ちる
上の広げていく過程で、葉っぱがちぎれて落ちてきます(笑)
落ちる量はそう多くなく、指さきでかき集めて捨てれるくらいなのですが。
猫が登ろうものならぐちゃぐちゃになるかも・・・
足元のスカートが簡易的
セットツリーについているスカート布は、切れ目が入っていてくるっと巻くのですが、留め具がついてないのでパタパタしてしまいます。
布の切れ込みに両端を刺しこむようにはなっているのですが、あまり効果はないです(笑)
欲が出る(笑)
ニトリの飾り、すごいです。
ツリー沼にハマりそうになります。
セットツリーでは物足りなくなり、新しい飾りが毎年欲しくなるかも。
これから何年もニトリで買おうと思います。
ニトリのツリー、おすすめ!
おもちゃ屋さんでツリーを買おうとしていたうちですが、ニトリに行ってきて良かったです。
シンプルで上品なので、飾りを選べばどんなリビングにも馴染むと思います。
来年からも毎年楽しめそうです。