北海道のスイーツとして人気の高い、ルタオ(LeTAO)のドゥーブルフロマージュ。マスカルポーネチーズを使ったなめらかな口どけ、ミルク感たっぷりのレアチーズケーキです。
冷凍保存でいつでも食べられるため、お土産としても全国規模で人気の、ドゥーブルフロマージュを買って食べて見ました。
今回は普通の白いドゥーブルフロマージュ。(チョコパウダーのかかったショコラドゥーブルや、期間限定のストロベリーというものもあります。)
濃厚なレアチーズ層とベイクドチーズ層に分かれていて、みんなでシェアしても満足の味です。
ルタオの看板メニュー、ドゥーブルフロマージュ。
商品名 | ドゥーブルフロマージュ |
---|---|
製造メーカー | ルタオ |
価格 | ¥1600(税別) |
美味しさ | ★★★★★ |
北海道らしさ | ★★★★☆ |
日持ち | ★★★★★ 冷凍60日(製造より) 解凍後2日(解凍日を含む) |
取り分け やすさ |
★☆☆☆☆ 家庭用。包丁で切る。 |
概要 | ミルク感たっぷりのレアチーズケーキ。 |
北海道小樽市のスイーツメーカー、ルタオ。一番人気のドゥーブルフロマージュだけで、全国にその名が知れ渡っているほどです。
私も、最初はこれをプレゼントにいただきました。
直径12cmほどのパッケージに入っていて、中身はもう少し小さく、4号サイズです。
表面にしっとりしたチーズパウダーがかかっていて、甘いチーズの香りがします。
ベイクドチーズとレアチーズの2層構造。お味は?
切り分けてみると、中身はしっかりとしたチーズの香りがするベイクドチーズケーキ層と、ミルククリームのようなマスカルポーネを使ったレアチーズケーキ層の2層構造になっています。
下の層がベイクドチーズ。一般的なチーズケーキでイメージする香りがします。
上の層はマスカルポーネのレアチーズ層で、こちらはチーズ独特の香りはほとんどなく、ミルククリームと呼んで良い甘い香りがします。
2つの層が合わさって、チーズミルククリームと呼べる味と香りになっています。
味はとても濃厚だけど甘すぎず、香りも良いので、小さいサイズでもお茶を楽しめます。
お皿に取り分けると、サイズ感はこんなかんじ
半分に切って、それをさらに2つに分けて見ました。
左が全体の1/3、右が1/6サイズです。
一般的なケーキ1ピースのサイズは、全体の1/3〜1/4といったところでしょうか。
シェアするなら、3〜4人が丁度良いかんじです。
(公式では、2〜3人前とされているようです。)
甘いの好きな人なら、一人で丸ごといけちゃう気もします。
私はお茶が足りなくなるのでやめておきますが・・(笑)
ドゥーブルフロマージュの食べ方
ドゥーブルフロマージュは、冷凍状態で販売しています。
通販で頼む場合も、お店でも、冷凍状態です。
ドゥーブルフロマージュの食べ方
冷蔵庫で解凍します。5〜8時間が目安です。
解凍後は冷蔵庫に保管の上、翌日までにお召し上がりください。
電子レンジでの解凍や、再冷凍は風味を損ないますのでおやめください。
と書かれています。
店舗で買って帰る場合は、ドライアイスをつけてくれるので、持って帰るうちに食べごろになっている場合もありますね。
持ち帰り時間は、長すぎないようにお気を付けください。
また、シャーベット状で食べても美味しいそうです。
私もこれをいただいてから何度か自分で買って食べましたが、やはり美味しいです。
実家の宮崎の家族や、お友達へのプレゼントにも、北海道らしいお土産として、いつもこれを送っています。
(実はチーズはイタリア産マスカルポーネチーズらしいのですが、ルタオは北海道を代表するメーカーなので問題無し(笑))
お子さんがいる家庭にプレゼントするのにいいですね。
宮崎でも北海道物産展ではこのドゥーブルフロマージュが人気で、九州在住の妹も常連ファンだったことに驚きました。
よく知られてるんですね。
たまにはまた、自分用に買いたいです。