土用丑の日。うな重を食べる日ですよね。
セイコーマートでサンマの蒲焼重を売っていたので、それを買ってきて見ました。
去年も評判が良いのを聞いていて、気になっていたので今年こそはと。
サイドメニューには、セコマ独特のワンカップざるそばと、おいしい唐揚げの塩レモン味もつけてしまいましたよ!
ビタミンAをたくさん取れない妊婦さんにもオススメです。
このページの目次
北海道民の味方セイコーマート
セイコーマートといえば、北海道地区に展開している北海道1メジャーなコンビニ。
道民の生活を支えるため、どんな小さな町や村にも出店しています。
売っているものは、パンやお米、お菓子屋お酒などの食料品、しっかりとした食事をとるための豊富なお惣菜、あたたかいホットシェフという揚げ物中心のお弁当やさん、そして雪かきなどの生活必需品。
何でも揃えている、道民の生活になくてはならないコンビニです。
2017年の土用の丑の日はいつ?
2017年の土用の丑の日は、7月25日と8月6日です。
うな重ではなくサンマ蒲焼重!
なんと490円(サンマだし)
うな重といえば近年価格が高騰していて、庶民には手を出しづらい食べモノになってしまいました。
そんな時に嬉しい490円のサンマ蒲焼重!
いつものお弁当の価格です(笑)
まあ、サンマだしね。
(でも、サンマも近年近隣諸国の爆獲りで漁獲量減ってるんですよ)
5枚入りのタレ焼き、つやつや。
つやっつやの蒲焼が5枚入っています。
分厚くはないけど、味がしみしみで美味しい。
そしていい匂い。
(夕飯時待ちきれず味見した)
うなぎとサンマの栄養価比較
ところで、うなぎとサンマで栄養価はどのくらい違うんでしょう。
気になるので、100gあたりの栄養価を比較してみました。
うなぎ (100g) |
サンマ (100g) |
|
---|---|---|
カロリー | 255kcal | 310kcal |
ビタミンA | 2400μg | 13μg |
ビタミンD | 18μg | 19μg |
ビタミンE | 7.4mg | 1.3mg |
ビタミンB1 | 0.37mg | 0.01mg |
ビタミンB2 | 0.48mg | 0.26mg |
ビタミンB6 | 0.13mg | 0.51mg |
ビタミンB12 | 3.5μg | 17.7μg |
葉酸 | 14μg | 17μg |
ビタミンC | 2mg | -mg |
カルシウム | 130mg | 32mg |
鉄 | 0.5mg | 1.4mg |
参考サイト:カロリー計算/栄養成分
http://calorie.slism.jp/110067/
ビタミンAの値が全く違いますね。
サンマはやっぱり雑魚でした・・・
ビタミンB6とB12はサンマの方が多いかな。
鉄も多いですね。
成人男性が1日に必要な鉄分の量は10mg、女性は12mgなので、足しにはなるでしょうか。
過剰なビタミンAが取れない妊婦にオススメ
ビタミンAといえば、妊娠している女性(特に妊娠初期)には過剰に摂取してはいけない食べ物になっています。
夏バテを解消してくれるうなぎですが、妊婦の方は残念ながら食べない方が良いということになっているので・・・
サンマ蒲焼重なら安心ですね。
北海道に住んでいる方は、一度食べてみてください。
(おまけ)からあげの塩レモン味
今夜のうちのメニューは、セイコマづくしのこれ。
ホットシェフのからあげ&フライドチキンは大好きだけど、夏らしく塩レモンのからあげが出ていたので買ってみましたよ。
(おまけ)カップそばも買ってみたよ
こちらは、セイコマの数あるお惣菜の中でもちょっと目を引くカップそば。
カップに入っていて、タレをぶっかけてそのまますすれます。
冷たいおそば。
コンビニのそばって、くっついていてタレを絡めてかき混ぜるのがなかなか大変なのですが、この形状なら混ぜやすいです。
うな重のサイドメニューにもどうぞ!(炭水化物祭り)