新しくなったサッポロファクトリーのキッズ&ファミリーゾーンと、2019年のクリスマス巨大ツリーを楽しんできました。
キッズゾーンは無料で遊べるエリアも大当たりでした。これはおもちゃも売れそうです(笑)
このページの目次
サッポロファクトリーのクリスマス巨大ツリー
こちらは、サッポロファクトリーの吹き抜けホール。
中央に背の高いクリスマスツリーが姿を現しています。
うちのプクチャンは3歳になったばかりなのですが、クリスマスというものをいまいち理解していないため、イルミネーションか大きなツリーが見たいね〜と相談してここへきました。
(Twitterで情報をくださった方ありがとうございます!)
下から見上げると、こーんなに大きい!
今回はこのクリスマスコーナーと、それから2019年11月に新しくなった「ファミリー&キッズゾーン」について少しご紹介しようと思います。
子供が走り回れるクリスマスオーナメント
こちらは、ツリーの奥にある赤絨毯のクリスマスアーチの道。
行って帰れる作りになっていて、3歳のプクチャンはずっとここをぐるぐるしてました。
記念撮影にもいい感じですね。(人が少ないとこういう撮り方は難しそうですが・・)
引くとこんな感じになっています。アーチロードは2本あって、奥でぐるっとつながってます。
手前には木で作られたトナカイ??のようなオブジェが。手前のは猫かもしれません(笑)
ラーメン屋さんの前あたりです。
暖かく、風邪ひきさんでも楽しめる場所なので、病み上がりのプクちゃんにはちょうど良かったです。
外のイルミネーションに寒くて行けない人や、小さい赤ちゃんを連れた人におすすめできますよ。
2019年11月OPEN! キッズ&ファミリーゾーン
2019年の11月に、サッポロファクトリーのキッズ&ファミリーをターゲットとした売り場がリニューアルOPENしました。
これまでのサッポロファクトリーは、小さい子供が遊ぶ場所があまりなくて、「ファミリー向けっぽい場所なのにおかしいなぁ、なんでだろう?」と思っていたのですが。
これでようやく、しっくりくる感じになりました!
キッズ&ファミリーゾーンは2条館1F
場所は、2条館の1F。
キッズ&ファミリーゾーンには遊び場のほかに、学研(Gakken)の体験型おもちゃ売り場、レゴスクール、幼児教室「ドラキッズ」、そしてキッズのアパレルブランドなどが入っています。
無料で遊べるところが多い
遊び場は無料で遊べるエリアが多く、先ほどの写真でも紹介した汽車やテントが置かれたエリアはお金はかかりません。
小さなテントがたくさん置かれた遊び場。
奥には乳幼児も楽しめるおもちゃがありました。
乳幼児と、少し大きくなった3歳〜の子供が住み分けできそうなところは良いですね。
近年はお金をかけた時間制の遊び場が増えてきたので、こういった自由に遊べるスペースは減ってきています。
お金を気にして「もう帰るよ!」とは言いたくないので、嬉しいです。
Gakkenの体験型おもちゃ売り場
Gakkenコーナーでは、子供が好きそうなパズルや知育玩具などを体験できる椅子とテーブルが。
これなら子供が興味を持つかどうか、確認してから買うことができるので良いです。
定番のブロックコーナー。
タイヤパーツがいい感じでした。すでに作ってある大型の基地みたいなのは、パパがつくったのかな?(笑)
子供向けのアパレルや家具なども
かわいいキッズ用家具セット。リビングがおしゃれになりそう。
アパレルは今回は見ていませんが、以前からあったキッズジャム、Sun、帽子屋さん、メガネ屋さんが入ってました。
新しくなったサッポロファクトリーにぜひ行ってみてください。
食事もロッテリアやケンタッキー、クレープ、ラーメンやとんかつなど、ファミリーでも食べやすいものが多くてオススメです。