11月から12月にかけての2ヶ月で、基礎工事が完了し上棟まで一気に進みましたので進捗報告です。
いつのまにか上棟!(ほぼ)
こんにちは、Vidiaです。10月末に地鎮祭をやってからの2ヶ月の間、怒涛の進捗でブログを書かないままにほぼ上棟となりました。
ほぼ、というのは、どの時点で上棟なのかよくわかっていないためです。
写真は比較的最新の状態のVidia邸。
外壁はまだ木が貼られていない部分もあったかな?防湿防水シートで雪から保護されています。
窓のサッシとドアは付いている状態です。
年末を挟むため、大工さん仕事はクリスマスあたりで一度お休みとなり、その間に電気設備系の工事が行われているところです。
以下では、2ヶ月の進捗をざっとまとめたいと思います。
着工0〜1ヶ月:基礎工事
こちらは基礎工事の風景。
最初に地面を削って分厚い草の根を取り払いました。ものすごい量で、全面やってもらって正解だったと青ざめましたよ・・・
草どころか、木の根っこみたいなのまで出てきました。
枠を作って、コンクリートを流し込んだところ。
この期間に大雨が降って、穴全部が池になった時もありました。ポンプで汲み取って、問題なく工事してくれたようで一安心。
こちらは基礎工事がほぼ完了した状態。
もう雪が降る季節になっていました。まだ根雪ではなく、積もっては溶けている状態です。
玄関の広さと土間の広さが感覚でつかめるようになりましたね。
着工38日目:上棟(棟上げ)
ここでは、クレーン作業で屋根まで組み上げる日を上棟と表現しています。厳密には違うのかもしれませんが、便宜上そういうことで。
この日は、12月最後の良いお天気の日で、大安の日。BESSさんが何も言わなくても大安の日を選んでくれていたようでした。
ギリギリクレーン作業が間に合い、この翌日からは風が強くなり、ついには吹雪に・・・・。本格的な北海道の冬が来ました。
こちらは、二日目の午後の写真。
一度に二階部分と屋根まで、骨組みが完成しました。
本当にあっという間に家の形になり、感動・・・!1日目は、5歳の娘と一緒に、仕事と幼稚園を休んでずっと見ていました。一生に一度のやつですからね。
機会が好きな娘はクレーン車に大喜びでした。帰ってからブロックでクレーンを作っていましたよ(笑)
上棟式をしない代わりの手土産
こちらは、上棟式をやらないかわりに、大工さんたちに上棟の日に手渡しした手土産の中身です。
どうして良いかわからず、インスタで他の方の投稿を参考にしたりしました。
地元のサッポロクラシック(定番)、コストコで買ったちょっと良さげなチョコの詰め合わせと、イタリア製のサラミ、そしてきき湯(これもコストコの大パック)。
大工さんの多くは家族連れかなと思ったので、誰かが喜んでくれそうなものにしてみました。
甘いものと酒とつまみなら、どれかは好きでしょ、多分。
こちらはもう10度を下回っているので、冷蔵品のサラミも手渡しで平気なんですよね。一言添えて渡しました。
応援の方も含め、来てくれた方全員(監督さんと合わせて6名)に同じものを用意しました。全員と言うところが、かなり喜んでもらえて良かったな〜。
(役職でお土産の区別をするのは気まずいかな、と思ったので。あくまで土地柄あると思います)
上棟してから発覚した変更(希望)点
こちらは、土間部分の写真。
窓から撮ったのですが、やっぱりここに2.3mのアメリカンバイクを入れるのはかなり無理があるのでは・・・?
と、実物を見てから気づく。
図面では入るような気がしてたんですけど、実際に置くととんでもないですね。
次回は、炉台の位置+形状変更と、テレビをプロジェクターに変更する話を書こうかと思います。
年末の忙しい時期に、急な変更が入ってしまったことはBESSさんには申し訳なかったですが・・。
今回はここまで。
ワンデバと薪ストでBESSに決めた主婦。家族構成は夫、私、娘ひとり、猫1匹。40代。元都会派のインドア系アウトドア派(雰囲気だけのにわか)。好きなことは焼肉。