北海道に転勤して来た方や北海道での生活に興味のある方に向けて、北海道の知識、食べ物、生活情報などをお届けするページ「キタスム」。
北海道での生活はどんなかんじ?
北海道出身ではない方が北海道で生活する理由や、北海道での暮らしに興味を持つ理由は人それぞれだと思います。- 都会の喧騒を離れ、地方移住をしたい人
- 転職を機に、北海道へのIターン転職を考えている人
- 転勤により、馴染みのない北海道生活をやむなくされた旦那さんやその家族
- 北海道の大学に通いたい高校生やその親御さん
- etc...
期待としては・・・
- 食べ物が美味しそう!
- 自然が豊かでのびのび暮らせそう!
- 夏は涼しそう!
- 子供が遊ぶところもたくさんありそう!
不安としては・・・
- 冬はやっぱり寒い?雪がたくさん降ったらどうするの?
- 雪の季節の移動手段は?町の規模はどのくらい?
- お気に入りだったお店でお買い物はできる?
- 幼稚園や学校はどのくらいあるの?
北海道での転勤・移住生活を楽しく過ごすために。
私自身は、出身は九州(宮崎県)で、仕事で東京、埼玉、神奈川、大阪に住んでいました。結婚を機に、思い切って夫の地元である北海道での暮らしをスタートしました。現在は子供も生まれ、広い北海道での育児を楽しんでいます。 しかし、移住が決まった時の周りの反応は、どちらかといえばネガティブな反応が多かったように思います。「随分寒いところへ行くねー、大変だね」「がんばって」
そんな声をかけられたこともありました。 特に、転勤に伴い奥さんや子供を連れている旦那さんや、お子さんを大学に出す親御さんにとっては、実際の生活の楽しさ、キツさはどんなレベルなのか気になるところだと思います。
このブログでは、「具体的な生活はどんな感じ?」をテーマに、ざっくりとした北海道全体の情報から、子育て世代に気になる暮らしの情報を、実際に生活する上での具体例やデータなどを交えてお伝えします。